ゆめ塾活動報告

【藤岡さん】

投稿日:2019年3月18日

こんにちは!ゆめしま末来塾の板倉です。

さて今日は前回のブログの続きになります。
キャリアセミナーにて、志望理由書を書くための考えの掘り下げを行った際に出てきた「藤岡さん」とは?

この方が何者なのか?というお話をするためにはまず「高校魅力化プロジェクト」についてお話する必要があります。

高校魅力化プロジェクトとは、
現在の社会問題として地域の過疎化や人材流出により生徒が減少した高校の統廃合や分校化が進んでいます。少子化が進む離島中山間や地方都市で、通学圏内に唯一の地方の高校が統廃合された場合、それは学校や子どもだけの問題ではなく定住促進などの観点から、自治体も含めた大きな問題です。

その問題を解決するために、地域、学校が協同して「高校魅力化プロジェクト」が全国各地で展開されています。 その地域・学校でなければ学べない独自カリキュラムを行うカリキュラム改革、学力進学保証をする公営塾の設置、 リーダーシップやコミュニケーション能力を育む教育寮を三本柱に、弓削高校でも高校魅力化プロジェクトが行われているのです。

そう、

ゆめしま末来塾も高校魅力化の一環として設立されたものなのです!

そして、「藤岡さん」は全国で高校の魅力化のために、地域ならではのカリキュラム作りや生徒の全国募集や塾での指導法の研修など、幅広いアドバイスを行っている株式会社Prima Pinguino(プリマペンギーノ)代表の方です!!

そんな藤岡さんが、3月12日、弓削高校生に向けて講演されました。

株式会社プリマペンギーノ代表藤岡慎二さんの講演

お話の中で「未来は変えられる、世界は創れる」という話が語られました。
実際に地域の人口減少、統廃合の危機にある高校の生徒が2倍になる実例や、そして魅力化の取り組みにより、町だけでなく国が動いたというお話も。

今地方で起こっている課題は今後日本が、そして世界が抱える課題でもあります。そんな課題と向き合っていく「課題最先端地域」で学びながら、課題を解決するために考え抜いて、実践できる生徒は将来世界の最前線でも活躍できるはず!そしてそんな力を身につけるために、自治体・高校・塾が力を合わせています!!

ブログでは塾の取組などを多く紹介しているので、今一度「高校魅力化」というビッグプロジェクトが 現在進行形で行われていることをお話したく、紹介させていただきました!

高校魅力化プロジェクトについて詳細をご覧になるにはこちらをお調べ下さい!高校魅力化プロジェクト

-ゆめ塾活動報告
-

関連記事

テスト後の面談「なぜなぜ分析」

こんにちは!ゆめしま未来塾です。 弓削高校では学期末試験も終わり、全科目のテストが返却され、生徒はテスト訂正を行っています! 点数が良かった生徒にとっては楽勝! 点数が悪かった生徒にとっては苦行の作業 …

【着任のご挨拶:田邊 勇人】

はじめまして!この度、弓削高公営塾講師に新しく着任しました田邊 勇人(たなべ ゆうと)と申します。上島町は水も空気も景色も綺麗で毎日気持ちよく過ごしておりますが、兵庫県から上島町の岩城島へ移住してきて …

【卒塾式&卒業式】

こんにちは!ゆめしま未来塾田邊です。 先週は卒塾式があり、今週は学校で卒業式がありました。 入試を終え合流する山本さん林先生と画面越しに戯れる卒業講師の林先生も休みを取りリモート参加弓削高校のコメディ …